2011.2/28
今日は雨です。昼間の雨は久し振りで、ちょいと聴き入ってしまいました。出かけるのは大変ですが、家の中にいて、雨音を静かに聴くのは好きです。
最近のうれしいことは、食べ物が美味しく感じること。とはいっても食べるものが豪華になったわけではありません。いつも通り、ばりばり質素なのだけど、毎日朝食べるトーストが、野菜が、飲み物が、いちいち美味しいなあ〜、と感じるのです。もともと食いしん坊ですので、これは幸せ。日々頂くお菓子も、いいものもジャンクなものも美味しい。食べるものがおいしいって、よいことですね。
2011.2/22
25日から始まる仙台でのイベントにお届けの作品たちの中から、フェルトの室内ばきを。
裏には滑り止めプラス、床からの冷たさをより防ぐために、革を縫いつけてあります。
柔らかく丈夫で、保温性に優れ、とても軽く、かつ通気性がよいフェルト素材は、室内ばきにも適している素材です。
ここ2、3日、昼間は天気がよくて暖かいので、毎日の洗濯や布団干しが嬉しい。加えて、最近思い立って、ゴミ出し日前夜には毎回、押し入れの中から何からすべてのものの整理をしています。洋服も、郵便物も、靴も、何もかもを整理中。ちいさな部屋なのに、初回は20ℓゴミ袋6つぶんの処分するものができました。どういうことや〜。
ずーっと使っていない大型のものも、貰ったことや、使っていた時のことに感謝して、処分する予定です。好きなものだけで暮らしていると思っていても、ひとつひとつみていくと、整理した方がいいものがでてくるのですね。
これから買い物するときは、いろいろ気をつけよう。
見なくなってはや5年のテレビも、もう処分したらいいのだろうけどな。気分的に、もうちょっとな感じ。
2011.2/16
京都、昨日までは冷えたり、雪が降ったりしていて、寒かったです。今日はうってかわって、とてもいいお天気で。やっぱり洗濯物は、外に干すのが気持ちいいなあと、ベランダでぼうっとしながら思っていました。ふとんも、がんがん干しました。雨の日以外は毎日干すようにしています。風をあてるんだ。美容院の予約もタイミングばっちりで、お昼過ぎに髪を整えに行ってきました。「(髪型の)次の展開、どうします?」と、美容師さんにヘアカタログを見せてもらったのですが、しばらくはショートカットブームが私の中で続きそう。まだまだ短いままでいたいお年頃。ちょっとだけ段が入っていた髪も伸びて来て、本日、かなりマッシュルーム度が上がった感じになっております。
自己対話の毎日が続いていまして、でも、終日眉間に皺など寄せ、うんうん唸っているわけではなく、機嫌良く日々のことをやりながら、その行動の中からゆるくお話ししている感覚です。それくらいがちょうどいい。
好きな人達やアーティストの言葉、考え、生き方、作品に影響を受けてもいいけれど、最終的に判断するのは自分。
私はとても好きなアーティストが何人かいますが、その方達や作品が、なぜ好きだと「思うのか」について、ぼやぼやり、考えています。「好き」の成分の根っこの根っこには「嫉妬、または嫌い」も入っているのではないかと思う今日この頃。たとえば、自分が「みてみたい」と思うものが、既にその人たちによって表現されているとか。生き方がうらやましいとか。いろいろ。
まあ、ほんとうは、自分が心から表現したいものを作品にすればよいわけなので、たとえかぶっていても、やりたいと思えばやればいいのです。心から表現したいものであれば、同じであったり似通っているテーマでも、きっと全然違うものになるから。でも、そうじゃない。私がつくりたいものはどんなものだろう。毎回、手を動かしながら、それを探っています。
どれだけ最高のものをもとめてつくっても、足りないと感じて、またつくる。一生、そうなのだね。何かをつくる人というのは、精神のタフさが要るのね。精神のタフ度数を上げるには、体も丈夫にして、日々楽しくね。
さて、今からネームタグ付け。
2011.1/29
足下を冷やさないことが健康につながることを実感し始めてから、私のつくるフェルトのルームシューズは理にかなったものなんだなあと、思い、すこし自信がでてきました。
今日は一日自宅に居て、家事をして、面倒な月々の支払いを済ませて、明日からの食べ物の仕込みをしました。たくさんつくってこつこつ食べるのです。
2月のイベントと、とあるカフェで使っていただくためのティーコゼのオーダーと。あとは、おまたせしている新サイズのティーマットも考えていかなくては。自分のためのルームシューズも作りたい。
相変わらず変わらないようでいて、おもしろそうだと感じるものをちょっとずつ取り入れて、要らないものは潔く捨てる。私が持つ要らないものの多くは、「どうにもならないことをいつまでも考えてしまう」ということ。それをどんどんなくして、いけたらなと思います。
今夜は早く寝よう。
2011.1/28
以前のネームタグは、ずっと変わらず使ってきた字体でした。だから、新しいネームを作る時すこし迷いましたが、あんまりガチガチに考えずに「変えたいな」と感じた自分の気持ちに素直になってみました。この11年で、作品の色や意匠もだんだん変わってきて、それに合う良いネームになったと思います。今後はこのネームを付けた作品たちになりますよ。
今日は贈り物を選ぶためにminä perhonenに行きました。
とっても可愛らしいお洋服、内装、ディスプレイの数々に、毎回行くたびにうっとり年甲斐なく乙女モードに入ってしまうお店。
フェルトを使った小物のディスプレイがたくさんあって、そちらも参考にしつつプレゼント選びを楽しんできました。
minä perhonenのものづくりの姿勢は、いつも素晴らしい。
いつ行っても店内のほとんどのものが「欲しい」と思います。
そういうものを作れること、尊敬します。
2011.1/21
赤いチューリップの次は、桃色のチューリップ。
先程帰宅して、チューリップを見たら、蕾が閉じていました。
花ってそういうものだったっけ?朝顔みたいな。
毎晩お風呂上がりに飲む温かい柚子茶、ほっとします。
何杯も飲んじゃいます。ごくごく。
2011.1/19
私なりに一生懸命生きているのに、どうしてそんなことを言われなければならないのだろう、と思うことがあります。
変えられる部分と、どうしても変われない部分があります。
真面目に答えることは、そんなにいけないことなのか?
適当に流しておけばいいのか?
否。
自分が大切にしていることに関しては、真面目で良いのだ。
なんて思ってはみるものの。
体調を整えて、やることやろう。
外の世界はきびしい。
だから、自分のことを、変わらずにやっていこう。
2011.1/7
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ
朝ごはんに食べるのが本式?らしいですね。
晩ごはんになりますが、よしとしましょう。たくさんできそうだなあ。おせち料理や忘年会新年会で疲れた胃を休める効果もあるようです。今年のお正月は暴飲暴食せず、現状維持をつとめたので、食による疲れはないようですが、1ヶ月も続いた口角の切れは、胃を弱らせているからなんだって、昨日教えてもらいました。全然痛くなかったから気づきもしなかったよ。おとといあたりから、ずいぶんとよくなりましたが。どっちかというと、胃より腸がよわい。
無病息災、邪気をはらう人日の節句。邪気邪念だらけの私も、お粥を食べて、少しはすっきりするかしらなんて。うちには炊飯器がないので、いつものお鍋で作ります。実家はガス釜でご飯を炊きます。こっちも美味しいのだ。
昼間は、短く切った髪が伸びたので、切りにゆきました。今回はさらに丸っこく。どんぐりヘアのあの子にあこがれて。
いそがしさや涙とひきかえに、七草を買ったり、髪を切りに行くことができる。ありがたいことです。でも、わすれちゃいけないだいじなこと。
っていうか七草高いよね。
足下見られまくり。
2011.1/6
ぼんやりベランダにいたら、雨が雪に変わってゆくさまを目の当たりにしました。ふふぅ、冬です。
100%ジュースと果物がわたしのみなもと。
チューリップがでていましたので、うれしくなって買いました。
赤いチューリップ玄関に飾って、一足先に春気分。
なんかやることいっぱいで、あたまがくらくらと。
がんばるます。
冬は、重ね着をたくさんするので、こーでぃねいと が、毎日よくわからん感じになってます。変です。今日もすこぶる変でした。そんな私に出会えたあなたはレア。
初詣には、いつ行こうかな?
毎日、あんまりおしゃべりをしていないので、しゃべりたいことを書く。
ほんとうに気に留めていることや、大切なことを書く。
2011.1/5
今日も寒いですね。
皆さん、風邪など引かず、元気におすごしでしょうか。
携帯電話をやめたいnouvelleです。
おととい、すごくいいお話を聞きました。
遠距離恋愛だったひとが、遠距離ではなくなるというお話。
そのお話を聞いた途端、わたしのその日一日が始まったような気がしました。
最近は、ひとんちのそういう恋話(幸せなもの)を聞くのが喜びです。歳ですかねえ。いいお話はどんどん教えてくださいな。
私は忙しいのが苦手でして、どっちかというと暇な方がよかったりしていて、「いそがしい」と自分で自分のことを言うのが好きではないし、実は聞くのもあんまり好きではない、のですが、やっぱりここ四年くらい、ずいぶんいそがしくし続けているんだなあということに、ようやく気付き、ようやくそれを認める気になりました。こうみえて、ちっか多忙。
いや、忙しい自慢、が苦手なんだなあ。
オレ、超いそがしくってさあ。
自慢じゃなければオウケイよ。
とはいえ、そんなことを言えるほど左うちわな毎日ではないので、いろいろとがんばってゆこう。
忙しい。結構なことではないですか。