2023.11/22
新作できました。シロクマの、
ポーチです。
News”冬のおくりもの展” UPしました。
毎年参加させていただいているこの展示会。今年も参加することができてとってもうれしいです。日々寒くなってくるこの季節をあたたかな気持ちで過ごせる、様々なジャンルの作家さんの作品が並びますのでお近くの方も遠方の方もどうぞ楽しみにお越しくださいませ。会場のkocka(コシュカ)さんの「大切な人や自分に冬のおくりものを」というコンセプトが好きです。
今回、わたしはリクエストにお応えしてキーケースたっぷりつくりました。新アイテムのシロクマシリーズもお披露目しています。どのアイテムもひとつひとつ表情やもようが違いますので、あれこれ迷ってお気に入りを見つけていただけましたら幸いです。
穏やかで和やかで地味な日常。そういういい意味での上辺を大切に、手仕事に奮闘して喜んで迷って決めて、たいしたことない等身大でややこしい自分もいて、そうやって暮らしています。今年の秋は、心にぽっかりと大きな穴が空くできごとがありました。やらなきゃいけないこと、やりたいこと、たくさん眠ることができているおかげで前を向いて歩いていけるんだなあ、と感じています。催事に呼んでいただいて、お客さまが目に留めて下さって、近くに遠くに関わってくれる人がいて、1人で過ごせる時間もあって、ただ、それらを味わっています。予定通り、雪が積もる前に畑の畝を1本増やしました。冬野菜はお休みしますが、春になったらまた野菜を育てようと思って。畑を耕すのは相変わらず腰が痛くなります。体の使い方がまだまだなってないようです。
2023.10/18
人形・オブジェの展覧会として毎年開催の「夢見るギニョール展」。今年も参加いたします。
今年でかけた場所でインスピレーションを得た、搾りたて100%なお人形。うちの看板猫ファマドとワッフルでつくりました。
ゴーストもいます。
手のひらでふわふわ漂い遊びいたずらする子達。ひだやフォルムもご注目。
楽しんでいただけたらうれしいです。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
また、追加オーダーいただいているCreema Storeのアイテムも順次制作しています。こちらもお届けまで楽しみにお待ちくださいませ!
2023.10/4
おにぎりはいつでも自分のパワーフード
今日は昆布の佃煮にしました
2023.9/23
ハチワレ猫キーケースのオンラインストア先行販売
2023.9/24 (sun)
21:00〜
ヒツジフエルト縮絨室オンラインストアにて
shop.hitsuji-felt.com
秋分の日、こちら北陸は急に秋がやってきました。みなさまの所はいかがですか?秋がやってくるとなんだか寂しくて、秋が来たなあと感じます。体と心がちゃんと「寂しいくん」の存在を感じてくれている、ならばオールOK。あっという間に旅に出た夏よ来年もまた会おう。今度はあんまり暑すぎないようにね。
そこを狙ったわけではありませんが、秋が来たぞ〜のタイミングでハチワレ猫キーケースのオンライン販売「ハチワレネコキーの呪文」はじまります。ハチワレネコキー、は、画像にタイトルつけたりメモ書きするときに書いている略式名称より。みなさまの日々の暮らしにちょっぴり愉快な仲間をお届けできたらいいな、と思っています。忙しかったり、がんばっていたり、しょんぼりさんだったり、いやいや全然楽しく過ごしてるよって方にももちろん、みなさまに向けてお作りしました。どうぞ遊びにいらしてくださいね。
先日書いた草刈機事情、販売所に行ってご指導を仰ぎ、無事ナイロンコード式のカッターを取り付けることができました。ボルトも何もいらんかった…聞きに行ってよかったです。軽くて火花の散らないナイロンコードはなかなか使いやすくて細かい場所も小回り利いてよく刈れていい感じ。
2023.9/20
草刈機の刃が替え時だったので買いに行く。通常の替刃と、細かいところや壁に近いところも火花が散らずに刈れるナイロンコードのカッターも購入。早速取り付けようとするとどうにもナイロンコードカッターが取り付けられない。お姉さんに対応機種を確認してもらったのにあれあれと思ってYouTubeで取り付け動画を見てみると、ナットとボルトが別で要るらしい。知らなんだ〜。きっとお姉さんも知らなんだだろう。明日買いに行くことにして、今日は通常の刃で草刈りしましたとさ。うちの自慢の草刈機は今日も元気です。
2023.9/19
ハチワレネコキー(ハチワレ猫キーケース)の素、増やしています
耳とお顔付け、仕上げの作業もすべて完了しました。近々オンラインストアにて先行展示販売いたします。日時が決まりましたらNewsでもお知らせしますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
そのあとも、大阪中崎町・ギニョールさんにて「夢見るギニョール展〜童話の国〜」、Creema Storeの受注販売、大阪堺市・コシュカさんの「冬のおくりもの展」とつづきます。
つくりたいなと思ってこの世界に呼び出した作品やアイテムたちは、何回もつくる定番ものも大切に続けていきたいし、もちろん新作もつくりたい。そのバランスとか、自分のコンディションとか、お客さまとのコミュニケーションで得たものとか、いつも心の天秤をゆらゆらしながらやっています。これまでやってきたやり方とあたらしいやり方、もあるかもしれない。みなさまに楽しみ喜んでもらいたくて、自分自身も喜びたくて、というどうしたって湧き起こる欲望を、健康的に扱いたい。むずかしいですが。
先日、ひっさしぶりもいいところ、のライブに行ってきました。日々のいろんなことを一旦置いてスカッと楽しんできたのですが、やはり、アイデアの素という名のアートの神様は意図せずともあちこちにいたりするのでした。
2023.9/2
秋冬に向けて、アイテムをつくっています。今年はハチワレ猫キーケースをたくさん復刻できればいいなあと思って準備中。ハチワレタイプはヒツジフエルト縮絨室のオンラインストアや各種イベントでお届け予定です。
そして、夜の博物館展にお越しいただき、作品をお迎えくださりありがとうございます。告知にご協力いただいた皆さまにも感謝です。
実店舗に続いてGuignol(ギニョール)さまのウェブショップにて期間限定で心臓ブローチの通販をしていただくことになりました。会場にお越しいただけなかった方も、お越しくださった方も、この機会にご縁が繋がりましたらうれしいです。
WEB SHOP 日程: 2023年9月2日(土) 21時〜9月8日(金) 21時
天使の心臓、好きな感じに仕上げることができました。
2023.8/26
鮭とステーキ肉、どちらを焼くか
大いなる問題
2023.8/8
2023 夜の博物館展 金曜日からいよいよ始まります。今年の夜博、わたし的テーマは心臓祭。ぎゅぎゅ、と絞って制作しました。
Creema Storeオーダー あと少しお受けできます。夏は受注がゆっくりで、いつもより早めにお届けできることも多いです。今オーダーいただいているアイテムはお受けした順におつくりしていますので、楽しみにお待ちくださいね。
お風呂上がりのスイカが最高に染み渡る、そんな今日。
2023.8/1
「それでも」、生きていること生きようとしていることのわからなさ
命を宿してからその生を終えるまで動き続けている何かへの畏怖とか不思議さとか
生きるって生命ってなんだろう
そのわからなさへの絶望的でもある好奇心は
今日も制作へと向かわせてくれる希望、でもあり。
もうすぐ始まります。