Blog

ヒロタが綴る日々の出来事

”編み物をする羊”

春の嵐、お天気に恵まれない時には静かに編み物をする。縫い物をする。手仕事をする。など。ひとり手元でできることに勤しむ。桜はあっという間に散り、今は水仙がテーブルを彩っています。何もかもが足早に、齢を重ねれば時が経つのが段々と速く感じ、それゆえに焦る気持ちばかりが募るような気がします。こわやこわや。

おっと、この羊のお話を。

四日市市にオープンされた図書室ふたつの月の見守り羊として、編み物をする羊をお届けしました。(こちらは非売です)店内に展示されております。

お店は児童書を中心にした書店で、お手紙を書くための文具もお取り扱いしています。お車でも来店できるそうですので、ドライブがてら遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?週末には東京からやってくるパン屋さんのパンやお菓子の販売もあるようです。

白いもふもふ展、実店舗及び通販が終了いたしました。ヒロタの作品はありがたいことに完売いたしました。初日からお並びくださったり、期間中も様々な場所で気にかけてくださりありがとうございます。すべて一期一会、ご縁をいただきまたつくっていける、と励みにもなります。夏には東京にて催事、9月は大阪、11月は栃木、12月は中国・北京を予定しています。現在はオンラインストアへUPする新作に向けてねこスマートフォンポシェットを製作中です。楽しみにお待ちいただけるとさいわいです。

本日21時より販売開始です。

News-白いもふもふ展 

※【追記】ヒロタリョウコの作品は完売しました。みなさまありがとうございます!様々な作家さま方の作品・アイテムたちがございますので、実店舗さま・通販両方にて引き続きお楽しみください。

上記にてご案内を追記しましたので、よろしければご覧くださいね。

今回の展示にたくさんのご来店、ありがとうございます。初日にお並びくださった方やギフトにお選びいただいた方もおられたと聞きました。今夜からオンライン販売が始まりますが、実店舗での展示はもうしばらく続きますので、引き続き楽しんでいただけましたら嬉しいです。

こひつじ

2025.3/22

【白いもふもふ展】-揺蕩うウサギ 追加お届け

2匹めは、こんな風になっていきました。1匹めのウサギとは逆向きに揺蕩っています。1匹めよりも「意志している」ような気がしますが、どうでしょう。

白いもふもふ展にたくさんのご来店、作品をお迎えいただきありがとうございます。後半からの通販を始め催事は4月6日までありますので、会場のJAMPOTさんと23名の作家による白いもふもふ空間をお楽しみくださいましたら嬉しいです。

 

”揺蕩ううさぎ”

 

白いもふもふ展

3月15日からいよいよスタートです。「白いもふもふ」をテーマに頂いておつくりした人形たちを届けています。

完成して観てみたら、今のわたしの気分に素直な作品たちになっているかも、と思いました。

こちらのイベントでは23名の作家の作品・アイテムが並びます。春めいてきた今日この頃、白い作品たちを楽しみにJAMPOTさまへ足をお運びいただけましたら幸いです。

雪国の古民家は、積雪に備えて基礎が高く造られていることが多いです。それはうちも例に漏れずで、玄関までの階段がちょっと高めの2段あります。ここ数日の大寒波で久しぶりに2段目まで雪が積もりました。子供の頃に比べて積雪が減ったなあと思うことが多いですが、こういう時はやっぱり役に立ちます。毎日数時間の 除雪作業は5日連続となりました。峠は越えたとニュースはいうものの「ほんまかいな」状態で今日もしんしんと雪が降っていて、車が出せるくらいまで雪かきをしつつ不要不急の外出は避けて過ごしています。Creema Storeの第3便めは梱包までできているのですが、そんなこんなで発送作業が遅れております。来週は落ち着くかと思われ、発送もなるべく早くいたしますのでもう少しお待ちください。数日前、第2便めの発送の際は大雪の真っ最中でした。宅急便屋さんは「遅延もあるかも」といいながら、きちんと届けてくださいました。お客さまにも喜んでいただけてとってもうれしいです。ご注文いただきありがとうございます。

じゃあ大変ばっかりなのかというとそういうわけでもなく、足腰使っての雪かきは結構な運動量で、とにかくお腹が空くのでよく動いて普段の1.5倍くらいご飯を食べています。筋肉もかなりついてきたようです。寒波の前に腰痛が大爆発してその治りがけに大雪というスケジュールだったけれど、じっとしすぎてもまた治りが遅いのです。

昨夜は夜更かししてゾディアックを観ました。フィンチャー監督作はやっぱり面白くて、情報に踊らされながら「真実」なるものを突き止めたくなる、そんな欲望がのさばる空気にもリンクするのではないかと思いました。隅々まで統御された画面作りも素敵。(一番のお気に入りはゴーン・ガール。)

いや、カフェインとスマホを控えること、早寝、仕事1時間ごとにストレッチすることから見直した方が良いだろう。

お正月の餅をお雑煮にしたあとは、甘いぜんざいが食べたくなります。

母が小豆から炊いて作ってくれたのは昔のおはなし。今は井村屋さんのゆであずきを使って私が作ります。というか用意します。ここのカップゆであずきはすべて北海道産の材料、内訳は小豆、砂糖、塩、以上!というお品で、わたしは信頼感を持っています。

お正月以降2回作って食べました。地元のお餅と合わせてあつあつの甘いあずきとお餅を寒い朝のおめざにほおばる。

何年かぶりに爆発した腰痛は6日目にしてようやくましになってきて、Creema Storeの受注も昨日第一便めを発送しました。第二便めのアイテムも目下製作中です。お支払い確認のできた方から順におつくりして、何便かに分けて発送しています。到着がまだのみなさま、もう少しお待ちくださいね。

御礼

2025.1/13

ありがとうございました!

20分程で完売してしまいお手に取れなかった方おられましたら申し訳ございません。またお作りすることもあるかと思いますので、お待ち頂けましたら幸いです。今回お届けする機会をいただけましたみなさま、ありがとうございます。ご入金確認のできたお客さまから順次発送してまいりますのでお待ちくださいませ。

新しく技法を習得して外に出すというのはやはりドキドキします。刺繍バージョン、気に入ってくださったみたいで本当によかったです。これからも新たなことや再解釈、再構築、どんどこ試していければと思っています。

刺繍したバージョンを新たにつくりました。こちらの羊毛は、オーストラリアのメリノウールを多色染めしたメランジブラック。技術的に難しい染色とのこと。

ただただチクチクと針を動かす。それは無心で編み物をするのと同様にとても平和的な行為だと感じます。つくるものを、いい感じに仕立てていこうという思いと技法、ただそれだけ。

 

ねこスマートフォンポシェットの新作販売を2025年1月12日にオンラインストアで行います。詳しくは、

News-[Online Store]ねこスマートフォンポシェット 2025.1/12 21:30~販売

をご覧ください。

 

昨日今日と雪かき2時間コースでした。田舎は自然が世界の頂点(あるいは真の支配者か)だということを体感させてくれます。雪かきもろくにできない、そしてこれから先も手仕事を続けるには体のトレーニングが要る。と必要に迫られて始めた筋トレ5年め、腰を痛めることはほぼなくなりました。あとは背中を痛めるのも悩みだったので、これを防ぐための筋トレとストレッチも加えていて、効果が出てきたところです。外科医や作家が体のトレーニングをしている理由が分かってきました。今年の目標はお尻の筋肉を鍛えて骨盤を安定させることです。体質的に体力はあまりないので、わたしは適度に動いて適度に休んでいっぱい寝る。ふわふわに整えたベッドにダイブして明日の朝ごはんを考えながら眠るのを楽しみに、2025年もやっていこうと思います。

Wool2025

2025.1/1

年末にフェルト化させた猫ポシェットのウールがすごくよかった。特殊な多色染め、質感の滑らかさ、フェルト化のプロセスのスムーズさ、美しい。これはすごく美味な羊毛。今年はいつも以上にいろんなところの羊毛を試してみよう。

というわけで、猫ポシェットの再販ぶんを引き続き製作中です。何卒お待ちくださいませ。