Blog

ヒロタが綴る日々の出来事

好きなものに出会った時、体内の”これいいなゲージ”がぐーっと上がるような感覚が起こる。安藤明子さんの奏でる音楽。
うわべではない、その人の奥底から出てくる表現。いい意味でむずかしさや重さがなく、深いものは鮮やかに詞や曲へと変換されて耳に届きます。ポップでするりと聴ける歌。
アコースティックな音楽は照れくさくて、めったにそういうライブは行かないのだけど、そんなわけで、思い立ったときに明ちゃんのライブに時々足を運びます。(年一くらいやん、と本人にはツッコミを入れられそうなんだけど、ふだん黙々と作業をし、プライベートでもインドアな自分には多いほうなのです。)
いつかは作品展でライブをお願いしたいと密かに思っていました。

今回、企画したイベント”羊飼いとチョコレート”でそれが叶ってうれしい。

ライブはイベント初日の2/2土曜日、15:00からです。フリーライブなので、ぜひいろんな方に聴いていただきたいなあ。

当日はCDも買えるとのこと。一足先にcarbonでもかけていますので、よろしければ聴いてみて下さいね。

喫茶 fe カフェっささんのブログに、羊飼いとチョコレートをご紹介頂きました。

カフェっささんは、京都にある自家焙煎の喫茶店です。
わたしのイメージは酸味少なく、程よい苦味のコーヒー。お知り合いという事もあって、今回ぜひご紹介させていただきたくてお願いしました。快諾下さって感謝です。
なんと、このイベントのためのスペシャルなブレンドを用意して頂きます。イベントにあわせた、ビターなチョコレートをイメージしているとか…楽しみだ〜。
豆と粉、両方ありますよ。
会場でも六曜社さんのコーヒーとともに、飲んでもいただけます。
六曜社さん。私が毎朝淹れるのがここの地下店のコーヒーです。
先日コーヒー豆を切らして近所のお店で違う豆を買いましたが、やっぱり何か違う…。(個人の好みと違うというだけで、そこはそこでよいのだと思います。)
カフェオレ&砂糖入りでコーヒーを飲んでいた私が、ブラックノンシュガーで飲めるようになったお店です。カフェオレにしても美味です。
おいしいコーヒーは、ブラックでもカフェオレでもフレッシュでも美味しいそうです。
もちろんコーヒーの味の好みは人それぞれ。
わたしはどちらも、おすすめです。

イベント”羊飼いとチョコレート”UPしました。

今回のイベントは、作品ももちろんですが、私が企画させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
イベント参加、お店さんに納品、WEBSHOPと、個展とは趣の違う活動が続くのも、今がそういう流れとタイミングなのでしょう。
流れに乗って、進んでいこう。
個展を待ってくださっている方のお声もすごく嬉しいです。
今の流れでしっかり力を蓄えて、またいずれ!

image.jpg

カリストの羊、ありがたいことに各地でご好評いただいています。
今回もおつくりしました。
ドーナツコースターも併せて、西宮阪急さんにお届けいたします。
イベントは明日から22日までで、いろんなジャンルの作り手さん作品が並びますので、ぜひ遊びにいらしてくださいませ。くわしくはお知らせをご覧ください。
今日は搬入のお手伝い。がんばろー。

ご挨拶

2013.1/15

年末は、新工房のペンキ塗り、引越し、それにまつわる沢山の手続き、仕事でとてもあわただしく過ぎていき、とうとうひどい風邪をひいてしまいました。熱はすぐさがりましたが鼻水が尋常じゃなくとまらなくなり、すごかった!三年ぶりの本格的な風邪でした…
それでも無事実家でお正月を過ごし、帰ってきてからは、リフォーム作業をコツコツとやりながら段ボールを開け、仕事をして…と、ようやく今日、日誌を書く気持ちのゆとりができました。
明日は搬入があり、明後日からは西宮阪急さんでのイベントに参加します。
詳しくはお知らせをご覧くださいませ。
明日には作品ラインナップの画像を追記UPしますね。
年賀状も、まだ書けず出せずです。
今年は寒中お見舞いになりそうです。
申し訳ありません。
そんなふうではありますが、今年もたくさん作品を創って参ります。
webshopをもっと充実させて、イベントもいろいろ仕掛ける感じで!
どうぞよろしくお願いいたします。

HOME plus SPICE X’mas Basketにお越し頂き、そしてtwitterなどでご紹介頂き、お手伝いくださった方々、本当にありがとうございました!

制作そのものは1人でこつこつ、ひたすらやる感じですが、たくさんの人達のおかげで作品を発表することができているんだなあ、としみじみ思いました。

今回の企画をしてくださったHOME plus SPICEさんのdiaryにて、ちらりと会場の様子が見られます。
キリムとギャッベ(手織りの敷物)、素敵ですね〜。

さて、現在は二つのイベントと展覧会が開催中で、実際に作品を手にとって観て頂けます。

1つ目はクリスマスイベントin JAMPOT”手袋を買いに”。12/25までです。

マフラーきつね、イベントのために新たにデザイン&制作しました。

20121214-2.jpg

きつね戦隊3

20121214-3.jpg

20121214-1.jpg
身体はニードルフェルトで、マフラーは手編みです。
中にワイヤーを入れているので、フォルムを変えることも出来ます。
売切れの際はご了承くださいませ。

二つ目は冬のおくりもの Felt展。こちらは12/22までです。

石川優子さんとBrown Bettyさんとの三人展です。
バッグなど大きな作品もいろいろお出ししています。作品ラインナップはこちらでもご紹介していますが、改めて少しどうぞ。

20121127_2.jpg

20121127_3.jpg

20121127_11.jpg

20121127_9.jpg

ぜひぜひ、見にいらしてくださいね。

創ること

2012.12/8

作品をお出しするときはいつも名残惜しくて、自分のものにしておきたく、手元に取っておきたい気持ちになります。
自分がそう思えるものを皆さんにお届けすることこそが大事だと思っています。
そして、手放した後、もっともっと名残惜しくなるようなものをつくろうと考えたり、あたらしい作品という出会いがまっていることが、うれしいです。

手放して手放して、どんどんお届けすること。

明日からは三重のcalmeさんで二日間のクリスマス展が始まります。
こちらにはカリストの羊をたくさんお届けしています。
群れで観るのもまた圧巻ですし、その中から自分のお気に入りの羊をみつけるのも楽しいと思います。
ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいませ。

現在は、お待たせしている受注作品たちを、年内に進められる所まで進めています。
ほんとうに手間ひまかけて、丁寧にコツコツとお創りしていますので、スピードも数もゆっくりですが、どうぞどうぞ、お待ちくださいませ。

寄り道展から、早いものでもうひと月経ちました。
毎日がやることでいっぱいで、撮影した画像をみていると、随分と昔の出来事のようです。

その寄り道展の写真を何枚か、ご紹介いたします。

20121204_6.jpg

20121204_7.jpg

20121204_8.jpg

20121204_11.jpg
20121204_10.jpg

20121204_9.jpg

テーブルウェアは、やっぱり主役の器たちと合わせた方が見応えありますね。テーブルセッティングのアイデアとしても楽しめます。ドーナツコースターを新たな新作にできたことも、よかったな。

日々、走る

2012.11/18

お知らせ更新しました。石川優子さん、Brown Bettyさん、そしてnouvelle vague.のフェルト作家三人展です。
クリスマスも近くなってきましたし、プレゼントにもぴったりの作品たちをラインナップして、現在、目下追い込み中!あの猫トートバッグも、今回お出ししますよ。
楽しみにお待ちくださいませ〜。

今月初旬の企画展”秋の寄り道〜ちいさなおうち展”も、たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました!
広くて素敵な一軒家での展示に、ゆったりのんびりされた方も多かったようで、うれしいです。
会場に伺った時の写真や様子もUPできないまま怒濤の制作ですが、いずれまたご紹介させて頂きますね。

本日より、秋空の寄り道〜ちいさなおうち展〜はじまりました。
(ヒロタの作品ラインナップはこちらで一部、ご覧いただけます。総数は168点です)

会場のHOMEplusSPICEさんはどんな様子かな〜?とか、皆さん楽しんでくれているといいなあとか思いながら、制作と、もろもろの事務ごとあれこれ漬けな日々です。
10月〜12月は特にあわただしくて、もくもくとした孤独な作業のなか、ふいにどきどきしたり、心配になったり。

ほぼ宣伝部のようなtwitterに、コメントくださったり、展のことをリツイートしてご紹介してくださったり、そんなみなさんの心遣いに、深く感謝しています。ありがとうございます。

私は3日最終日の午前に、寄り道展に伺う予定です。
それではみなさま、よい木曜日を。