2017.1/27
本日の作業BGM
RHYMESTER – 人間交差点
「出逢いは素晴らしい!」
一日中真夜中までやって1日2体が限界で、1日3体の「シロクマ目標」にはなかなか届かない。でも、夏の試作の際には1体で約24時間だったからそれを考えると相当手が早くなった。
今は、品質を落とさずにもっと制作スピードを上げる方法を具体的に計画中。
生きることは楽しむこと、勉強すること、知恵を絞って考えること、工夫すること、行動すること、総じてしあわせであること。そして、炊きたての白いご飯とお味噌汁。結局美味しいごはんに落ち着きますな。
今夜はこれでおやすみなさい。
2017.1/26
本日の作業BGM
RHYMESTER – ラストヴァース
DM届きましたのご報告、あちこちから頂いております。ありがとうございます!みなさまに良い展覧会をお届けできるよう取り組んでおりますので、楽しみにお待ちくださいね。
しろくまの数が揃ってきてホッとしつつ、ギリギリまで増やしたいと思っています。2/24から始まる神保町いちのいち多摩センター店の大量納品も控えており、どこまでできるか攻防中。
2017.1/24
シロクマ博の期間中、ヒロタリョウコ在店予定日
・2/4(12-19時)
・2/5(15-19時)
・2/7(13-19時)
・2/8(13-15時)
・2/11(12-19時)
・2/12(15-19時)
・2/14(13-19時)
・2/18(15-19時)
・2/19(15-19時)
「どんな人が作ってるんだ?」と会いに来てくださるお客様や、もはや古くからの友人のようなお客様、「良ちゃんのいてない時に行くわ〜」と言った友達など(失礼な。笑)、いろんな方がいらっしゃると思いますので、上記をご参考に。一番心地よい雰囲気でシロクマ博をご覧いただけたらいいなと思います。記帳ノートも久しぶりに出動しますので、こっそりお名前だけでも記念に書いていって下さいね。
ヒロタのいない時は、イラストレーターでありcarbonのスタッフでもあるtaemiちゃんがおります。
本日の作業BGM:Every Day/Haruka Nakamura
2008年初夏、静かな工房、アイスティー、お話
そして2017年冬、工房、しろくまDay
応えずして何がヒロタぞ、の体育会系精神でがんばっちゃいます。今日はこれから甘いものの差し入れがやってくるつもりでがんばろう。笑(自分でちゃんと買いに行く)
天体観測展のブローチ通販が GUIGNOLさんのウェブショップにて販売開始されています。既にSOLDOUTもございますが、まだいろんなブローチがありますのでどうぞご覧くださいね。一期一会の出会いがありますように。
2017.1/21
本日のシロクマを作り終えた。
表現をする人の多くは、「素材」が命を持った「存在」になっていくことに魅力を感じて制作しているのではないだろうか。こんなポーズにしよう、表情はこんな感じで、と下絵を描いて制作を始めるけれど、作っていくとだんだん自由に動き始め、思ってもみない方向に行くこともしばしばある。そしてそんな作品はとても正直で、むき出しで、これなら人にお見せしても大丈夫、と思える。こういう状態は、例えるなら「人同士の関係というものの中で、ほんの一瞬”今なんか繋がった!”と感じられる瞬間に出会った」ような感覚と少し似ている。
ここに文章を書く時もそうで、こんなことを書こう、となんとなく決めて書き始めているのに言葉が勝手にやってきて、思いもかけない方向に転がり出すことが多い。思考そのものを言葉に置き換えることは難しくて、だいたい数ミリから数センチずれる。でも時々、ばっちり合う瞬間もある。
最近のブームはアメリカンドックで、セブイレのアメリカンドックが一番美味しいように思う。100円でお腹いっぱいになるコストパフォーマンスの高さもいい。
髪が伸びて冬場の首筋が暖かい。年中風邪をひくわけにはいかないので、よい予防になりそうだ。夏にかけたウェーブはまだ残っているし前髪は自分で切るからこちらもコストパフォーマンスがよい。
これが自分の選んだ自分の道だ。でも、ファーストピアスは小さな粒のダイヤモンドと決めている。
本日の作業用BGM
Nina Simone-Ain’t Got No… I Got Life
2017.1/11
他にも色々なシロクマがいますが、あとは見てのお楽しみ。ぜひ実際に会いに来てくださいね。
羊毛がだんだんと動物の形になっていき、一頭一頭が性格や心のある「何か」になっていくことは、毎回驚きであり喜びである。自分のしているこの仕事とはなんだろう。答えの出ない疑問をいつも感じながら、解決されないまま、しあわせである。
体は魂の乗り物か。魂に体が宿るのか。こういうことをなんとなく考えるのは好きだ。身体に気をつけて明日も作品とともに過ごそうと思います。
2017.1/8
2016.12/27
King Harvest
今日の作業BGM
このしろくまのように自信を持ってお届けしたく、日々取り組んでいます。
詳細を楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
2016.12/25
「ふゆ」ってかわいい
JAMPOT天体観測展本日が最終日です。
冬至も過ぎて寒さ本番の今日このごろ、ウールのチャームやブローチを100%楽しめる季節です。ぜひ日々の中に加えてくださいね。
週明け発送の特別パッケージをデザインして印刷し、ラッピング完了。
明日はギフトラッピングを仕上げて梱包も終えたいところです。
受け取られたお客様が楽しい、自分もやっていて楽しいという状態がベストで、そうなるよう工夫をするのはまた楽しい。作業そのものもそうですが、手間や時間をかける細部に神は宿る。
ウェブショップもいろいろリクエストをいただいたのでまたつくっていきたいところながら、1月後半〜2月にまた大きな納品が控えています。スケジュール的にも体力的にも、「今ががんばりどき」が通常営業になるようにしていくのがさしあたって目指す場所です。
再来年春までのスケジュールがほぼ埋まりました。また各所にお世話になります。頑張るのでよろしくお願いいたします。
去年の12月は何をしていたか振り返ってみると、AVRILでのワークショップ、冬のおくりもの展(今年も参加することができました!感謝。)、carbonの16thイベントなど。先日旅立った友人に呼んでもらった集まりに初めて足を運んだのも去年の今頃。そして、全体的に何やら小難しいことを考えてんな〜というのが感想です。日誌を書いていていいなあと思うのは、何だか大変そうにしている当時の自分に「いや、それ全然大丈夫だから」と言えることです。
今年は孤軍奮闘する場面が多くあって、そんな中だからこそ周りの人に助けてもらった部分がたくさんありました。
2016.12/21
お正月の準備に追われています。
たくさん並んでいる様子を眺めるのはとてもいいものですね。
クリスマスにお正月、いろんな文化をイベント化するのは好きな方です。街中のきらきらを見ているだけで楽しくなってくる。私も楽しくするぞい、とテンションも密かに上がっているのです。(そうは見えないと思いますが)
極度の照れ屋だからかついテンション低めになってしまうようで、いい大人がそんなことでどうすると日々叱咤激励しています。今の所あまり効果はありません。今年の下半期は「素直な人になる」がキーワードだったので、あともうひといき素直にいろんなことを喜びたいもんです。
先月誌面に掲載していただいたクリスマスリースのサンプルも台所に飾ってみました。
久しぶりに本日の作業BGM。クリスマスなので楽しい音楽を。
Fantastic Mr. Fox (Soundtrack)
ウェス・アンダーソンの素敵なキツネ映画(そんなジャンルはない)のサントラです。
それではみなさん、Merry merry happy X’mas!
2016.12/18
複数注文で○個はギフトラッピングしてくださいという方がかなりいらっしゃいまして、確かにもらったら嬉しいだろうな〜、とみなさんのギフトアイデアに感動しております。学ぶことが本当に多いです。
ご予約は本日22時までですが、予定個数に達した時点で終了します。(ま、早期終了ってことはそうないと思います。)ヒロタが運営するヒツジフエルト縮絨室のみのスペシャルプライスですので、お見逃しなく。
また、友人知人から直接「欲しいんだけどいい?」という連絡もあったりするので、直接お渡し可能な友人知人は遠慮なくわたしまでご一報を。
大きなお鏡餅のオブジェや本物の立派なお鏡餅を飾る程じゃないし・・・
っていう方(わたしも含め)のために作ってみようかな?と思ったのがきっかけです。
個人的なことを言うと、ささやかなこと(単に季節ものを作るってことだけではなく)でも季節を楽しみたいと思っているし、そいうのってとっても大事なことなんだー!と、力強く自分に言いきかせていたりするのです。