2020.8/15
頭の中のごちゃっとしたイメージを整えるかのように手を動かして、つくりながら作品のビジュアル面を整理する。羊毛の生の素材感がなくなるように、フェルト化をしっかりさせて作品の質感や表面をできるだけ美しく整えていく。今現在の自分の仕事は、表現とかクリエイトするというよりも整理する・整えるという言葉がしっくりくる。仕事の仕方は時期によって変化する。忙しさにかまけずに、じっくり仕事の仕方をみていくと今はそんな感覚だ。きちんとしたものをお届けしたいと思う。
2020.8/10
朝親戚がやってきて実家のお墓の草刈りをしてくれた。近いが山の麓にあるお墓は手入れに行くのも気合いが必要だ。家の周りと麓とでは虫の強さが全然違う。虫刺されに肌が弱く山で刺されると直径10cm弱に赤く腫れ上がってしまうので、それならば完全防備したるがな、とイケイケで養蜂場みたいな草刈りコスチュームを頼もうとしていた所だった。だから感謝しきりだった。とはいえ今後のために草刈りコスチュームは注文せねば。生まれも育ちも田舎なのに、恨めしい体質である。母方の実家は他県なので今年は行けず、お盆前にお墓のある方角に向かってお参りをして、今日は午前いっぱいかけて家の仏壇を綺麗に掃除した。仏具は繊細だし古い調度が多いので子供の頃は触ることなく、そのまま進学で実家を出てしまったので恥ずかしながら自分が掃除をしたことがなかった。掃除を終えると体も心なしか軽い。
2020.8/4
注文していた新しいシャンプーとコンディショナーが届いた。梅雨から夏が終わるまでの悩みの種、髪のうねりを少しでも軽減させたくて以前使ったことがあって、正直その効果はあまりわからなかったがローズ系の香りがとても気に入りまた使いたいと密かに思っていた。同じ種類のシャンプーとコンディショナーをセットで使う贅沢さと喜びよ。(ボトルもかわいい。)同ブランドで揃えて買ってもいつもシャンプーの方が減りが早く、またいろんなメーカーのものを試してみたくなるたちで、ゆえに同ブランドで使うのが良いという話は聞いていつつも残ったコンディショナーと違う銘柄のシャンプーをつい買ってしまいちぐはぐになることがよくあるのでお揃いで使えるのが嬉しい。好きな香りに囲まれると多幸感が増し増しになる。湿度と暑さがつらいこの時期、お気に入りの香りで気分を上げたいものだ。
そういえば高校生の時に友達が香水を買いに行くのに付き合ったことがあって、そのとき嗅がせてもらったラルフローレンの香りはすごく好きだった。絵が上手く、流行に敏感で成績の良かった憧れのあの子。今も元気にしてるといいな。
2020.8/2
本日、少し寝坊。コーヒーとトーストで朝ごはんにする。身支度を整えてゴシップな番組をぼやっと見る。外はうっすらと晴れている。梅雨が明けたらしい。
家中に掃除機をかけてからオーダー作品の制作。今日はフェルト化まで完了、夏の制作はやっぱり暑いねえ。その代わり気温が高いとフェルト化がスムーズなので助かる。その後は筋トレをして楽しみにしていた7月場所の千秋楽を見ながら晩ご飯を食べる。(我が家の夕食は早い)遠藤がギリで勝ち越す。今回も相撲楽しかったなぁ。贔屓の力士さんは何人もいるけど結局のところ全員好きになる。次の場所までちょっと寂しい。こんなに楽しませてもらって本当に嬉しかった。わたしも作品と組み合い続けていきましょう。
2020.8/1
フラ猫(ファマド)ブローチをつくりました こちらもJAMPOTさんお届け用です
真顔になりました。表情、最近は事前に決めないでつくることが多くてつくっていきながら決まっていくことに興味があります。ポーズさえもライブ感にまかせているところがあり、動きのあるポーズは楽しいな…。海にもハワイにも無縁な人生を送っていても漠然とした憧れがあります。作品は自由に世界を旅することができるし何にでもなれる。若くて勢いのあった頃とは違う作品のつくり方、仕事の仕方、手を動かしながら目下研究中です。
昨日今日と久しぶりに太陽が1日顔を出してくれて風もあり、気温も高かったので寝具のお洗濯に勤しみました。寝具が清潔であることが好き。
そしてcreemaサイトでのオーダーいただいているお客さま、ありがとうございます。こちらも順次制作を進めてまいりますので楽しみにお待ちくださいね。
2020.7/28
猫のファマドの小さいブローチを創り始めました。
画像は昨日のもので、今日にはファマドお気に入りの魚ぬいぐるみを抱えたバージョンに変化しています。
人形をつくる途中の段階で動きやポーズを変えたりして遊びます。これは通称どすこい猫で、毎日7月場所を観戦しているので影響を受けたと思われます。遊んでいるうちに新しいポーズのアイデアがでてくることもしばしばありますし、作品が変化していくための課題も見つかります。「学び(学問)はすべて愛につながる」という一言を読みました。勉強不足にはなりたくないなあ。
今回のファマドは種類が揃ったらJAMPOTさんにお届けする予定です。(決まりましたらまたお知らせいたします。)
2020.7/14
こちら北陸も雨続き。ほんとうに毎日良く降る。とうとう庭先に名も知らぬキノコが生えてきた。
2、3日ほどストックアイテムのメンテナンスに時間を費やしている。フェルトは自然素材なので、保管しておいても髪の毛同様モケモケが出てきたりもする。定期的にニードルとプレスをし直しておく。オンライン注文がある時も梱包前に必ずチェックをし必要に応じてメンテナンスをして送り出します。家も庭もお肌や髪も作品も、長く美しく保つには何事もメンテナンスが必要。
ご自宅でもできるメンテナンス、ご参考ください。使わない季節はニットと同じく、防虫剤を。ドラッグストア等で色んな種類のものが売っていますし、無印良品のウッドシダーブロックは香りが良いです。香りが消えてきたら付属のやすりで削り出せば復活します。
(プロの手でのメンテナンスや修理をご希望の方は有料で承っています。その場合はコンタクトからどうぞ。アイテムとその症状、やってほしいことを書いていただけましたらお見積もりさせていただきます。状態によりますが、ちいさなものは1000円〜、バッグやマフラー、大きめの人形などは2000円〜承ります。)
2020.6/30
1日雨が降ったり止んだりの1日。縁側から手を伸ばして濡れない程度の雑草を抜くだけ。仕事の続きは1日かけて進んだ。
思考して思考したことを言葉に置き換えてみたいことがたくさんあるような気がするけど、なかなかできていない。思考しても答えが出るものはほとんどないと思うけど考えるということをしたい。感情のひとつひとつを放っておきたくないというか。
2020.6/28
食べる猫のブローチ
不思議な瞳はタイガーアイの天然石で、角度によって猫目の表情が変わるのがきれいです。
こちらのブローチも、眠れる羊を数える夜店に追加しています。秋冬に向けた制作も始まって少々慌ただしいため、また折を見て少しずつUPしていきたいと思っております。
裏庭は苔庭になっていて湿り気があるので、沢ガニをちょいちょい見かけます。庭にカニがいると結構びっくりします。苔庭は後年父が整えたもので、子供の頃はただの裏庭だったのでカニは居ませんでした。ほかにはオタマジャクシからカエルになったばっかりのちびっこもいたりして、彼らも湿気のあるところがお好み。ちいさいとかわいい。付かず離れず適度な距離で、それなりに仲良く暮らしています。
今やっているお仕事をちゃんと納品してから髪を切りに行く、あとは内藤礼さんの展示も観に行こう。内藤さんの作品はわたしにとって難しい部類に入りますが、いつも空間は美しい緊張感の中にあって、同時にふわっとした感じもします。そして広くて余白に満たされている。この表現が適しているかは自信がないですが、変わらずずっと好きなのです。
2020.6/15
大雨警報が解除され、雨の上がった月曜日。地面が少し緩んでいるおかげか雨で伸びた雑草が抜きやすい。雑草という名の植物はないと誰かが言っていたのには全く同意であり、いきものを土から引っこ抜くのは心苦しいのだけど放っておくと庭が緑で埋まりぼさぼさになるし虫も増えるので致し方がない。というか心苦しいとか言っていられない、おそろしや緑の浸食。鎌を手にしながら小さなアリやダンゴムシがせせこましくしているのを見る。生きている。
眠れる羊を数える夜店、今夜もオープンしました。今宵は羊のブローチです。
お店の名前に羊を冠したのだから羊のブローチは初日にしたら良かったな…と今更ながら思いました。また、夜らしい室礼にすれば良かったな…とも。反省に基づいてまた改良していきます。あと1点分撮影済みの作品があるので、以降に改良をしていきます。
みなさま、どうぞ良き夜を。