2013.2/23
お知らせ更新しました。
3月に、名張のマクロビカフェでの展に参加いたします。
ここのブログのおいしそうな定食の画像をみると、お腹に来ますね。
(目下、空腹中)
(やよい軒のカツ丼、美味しいんだよな〜。)
女性アイドル好きとして、個人的に聞き逃せないストリーミング放送をききながら作業しつつ、リアルタイムな日誌を書いています。
(わたしは東京女子流派ですが)
今日も寒い、なれど、足もとヒーターのみで凌げるくらい。
2013.2/21
さて、おもむろに、iPhoneケースです。
ヨーゼフ・ボイスとか好きだしなー。
きちんとiPhoneの型に合わせてつくっています。心地よいフィット感。
窓部分は糸でかがり縫いしてあります。シンプルでありながらじつは手間ひまかけた作品。
そしてこれからは、ウェブショップのメールマガジン登録者の方にいち早く入荷をお知らせいたします。
メールマガジンではウェブショップの新作UP情報を一番早くお届けするほか、ミニコラム的な読み物もお届けしていきます。日誌のぶっちゃけ版、暮らしのこと、たべもののこと、ひつじのお話、ものをつくって生活することのあれこれ、などなど、徒然に。
もちろん無料ですので、お気軽にご登録くださいませ。
なかしましほさんレシピのスマイルビスケットが好きで、ときどきオーブントースターで(!)焼いてはもぐもぐ食べています。
粉は全粒粉と薄力粉のミックスで、お腹に軽くて材料もとってもシンプルだし、かんたんでおいしい。
フォークなどで顔の模様を入れるのが正式?ですが、お腹が空いているときはのっぺらぼう。
2013.2/21
すこし前、京都時代にお世話になった方からWalkersのショートブレッド・限定の黒テリア缶に入ったテリア型ショートブレッドをいただきました。
テンションが上がって、大切に使っている青木亮さんのお皿にのせる。
実は赤テリア缶バージョン(こちらは四角)もあって、お引越祝いに同じ方にいただいていたのですが、「黒いバージョンがあったよ」と、更にいただいたのでした・・・
本当にありがとうございます。
お手紙を書こう。どんな封筒と便箋にしようかな。
最近、カリストの羊飼い市まつりです。
2013.2/20
ウェブショップ”ヒツジフエルト縮絨室”に新アイテムをUPしました。
品切れ中だったカリストの羊が4匹。
ふっくらしたマチを取ってあるのでたくさん入ります。
ふたのふち部分をちょっとめくれた仕上りにするのが最近好み。
3月は三重のマクロビカフェに一日だけの(作品)出張イベントがあります。
また詳細はお知らせ等でUPいたします。
2013.2/16
zakkaマルシェ in 阪神百貨店にお越しくださったみなさま、本当にありがとうございます。
無事終了いたしました。
こちらにお出ししていた作品たちは、JAMPOTさんで巡回展をしています。
ドーナツコースターは完売で、カリストの羊があと数匹とiPhoneケース少しがあります。マルシェには出さなかったカリストの雫ブローチもすこし置いていただいています。
carbon Laboの羊飼いとチョコレート、そしてお取り扱いいただいているJAMPOTさんの阪神百貨店の搬入とお店番と、2月前半は1月に準備していたものの本番が同時でありました。
そしてHOME plus SPICEさん経由でオーダーをお取りしているので、それの制作があったり。
さらに、carbon Laboの運営に関わることになり、それに伴って本店(?)のcarbonでも、毎週木・金はお昼から数時間お店番をしていたり。
大阪での暮らしが本格的に動いている感じです。
住み慣れた京都を離れて大阪へ、まさに身ひとつでやってきました。
不安になることもあるけれど、まあ後がないと言うか、崖っぷちというか、「やるしかねえし」といった感です。
それから、「京都在住の作家」というイメージが良かったのに、という意見も複数の方からいただいたりして、おもしろいなあと思いました。(実は私もちらっと思っていたことだったり)
私としては、富山以外では自分は異邦人だと思っていて、それを面白がっている所があるので、あんまり関係がないのです。ここ数年、関西地区は大阪での活動が多くなってきた事もあり、工房として使える家に引っ越したいと思っていたときだったのでいいタイミングでした。
“おもしろいことをやろうとしているか、腰を据えた作品が創れているか”こそが肝なのですなあ。
羊飼いとチョコレートでは昔からの顧客さまが何人も来てくださって、やっぱり自分主催の展やイベントっていいなあと改めて感じました。
zakkaマルシェでは、百貨店でのイベントをお店番という形で体験できて(ほんとうに、すごい沢山の方に来ていただきました)よい勉強になりました。
作品については、とにかく手を動かしていろいろと創りながら、気づきがあって、また創って、気づきがあっての繰り返しです。
これだけ作家が増えて、暮らしにまつわるものや雑貨が溢れかえって、ものに溢れていて、そんな世の中でも必要とされるものとはいったい何なのだろう、ものを創り買っていただいてそれでお野菜を買い、お米を買い、家賃を払って生活することとは何だろう、というハテナを抱えながら、遊ばせて(考え込まない)、ただ手を動かすという行為でしか、その答えは出ないのだろうなという思いに至ります。
一生かかっても答えは出ないかもしれません。
その答えは必要ないのかもしれません。
とにかく、愉快なことをしよう。
最近のBGMは女の子アイドルが多いです。
特に東京女子流はいいですな〜。LierのPVが素晴らしく好みであります。℃-uteとperfumeはコンスタントによいですし、プラチナ期からのモーニング娘。も好きです。
2013.2/14
六曜社地下店さん、喫茶 fe カフェっささんの珈琲豆。
喫茶かわたれさんのオリジナル焼き菓子は羊の形!
ギフトに使える本やカード、封筒やノートなど
昭和時代のデッドストック食器たち
カリストの羊飼い市
美しい羊の洋書や羊毛のサンプルも観ていただきました
carbon Laboの運営にかかわることになり、初めてのイベント。不安もありましたが、六曜社さん、カフェっささん、喫茶かわたれさん、初日にライブをしてくださった安藤明子さん、carbonオーナー、そしてそして、来てくださったみなさんの心地よくあたたかい気持ちに助けられて、素敵な3日間でした。
carbon Labo(カーボンラボ)
使用規定
carbon Labo twitter
メールはこちらまで carbon_labo@kjsystem.net
2013.2/6
阪神百貨店梅田本店にて、本日から12日まで京阪神zakkaマルシェに参加しています。iPhone&スマートフォンケース、お披露目です。
期間中は9日と11日、12〜18時の間こちらでお店番させていただきます。
羊飼いとチョコレートは10日が最終日です。こちらもぜひ、遊びにいらしてくださいね。
バレンタインがテーマでもあるこのイベント。
・・・とはいえ、それにかこつけて自家焙煎の珈琲とお手製お菓子、素敵な雑貨たちと、家のような空間を楽しむ展、でもあります。
初日は安藤明子さんのライブがありました!
とってもいいライブでした!
みなさんの珈琲を淹れながらひっそり泣きました。
わたしはさかなのうたが好きで、それも歌ってくれたのでよりうれしかったです。
CD、ずっとBGMとしてかけていますよ〜。
2013.2/3
イベントは後一日、やらせて頂きます。10日(日)が最終日です。
この日は助っ人がいないので、すこしお待たせすることもあるかもしれませんが、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
2013.2/2
carbon Laboでのイベント“羊飼いとチョコレート”、スタートいたしました。
足を運んでくださったみなさま、ありがとうございます!
実は、最初はかなりヒマしていて、猫が覗きに来て、互いに見つめ合うくらいで(笑)とてつもなく不安でしたが、ライブからクローズまでたくさんの方にきていただけて良かったです。
2013.1/29