2015.5/1
わたしのワークショップは、どちらかというと毎回違う参加者さまがいらっしゃることが多いです。初めましての方たちとお話させていただきながらのお教室、すごく楽しいなあと思います。
Pissanlitさんには、ワークショップ途中で美味しいハーブティーを淹れていただき、終了後も美味しいコーヒーと自家製ケーキを頂いたり、心地よく美味しい時間を作って下さいました。
参加くださったみなさま、会場のPissanlitさん、本当にありがとうございました!
次は5/10のどうぶつスマホワークショップを大阪福島区の8HATIで行います。
あなたのご参加、心よりお待ちしております!
2015.4/28
ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしですか?
うさぎとねこのスマホケースワークショップ
こちら、5/10(sun)に8HATIさんで開催いたします。
ゴールデンウィークが終わってほっと一息ついた母の日です。親子でのご参加、GWなんて関係なかったよ、という方、8HATIの心地よい空間で、みなさんと楽しく作りせんか?
スポッと入れるだけのらくちん仕様にしました。
入れようと思えば全体をすっぽりと入れることもできます。
うさぎは耳がポイント。バッグやポケットからひょっこり見えるのもまた楽しいアイテムです。フェルトは弾力があり、中身を傷つけずに守ってくれます。
うさぎは生成り色、ねこはグレーか黒を選んでお作り頂けます。
carbonと姉妹店の8HATIのみなさんにもご協力いただき、作る楽しみ&自分で作ったものを使う楽しみを味わって頂けるワークショップにしたいと思っています。
フェルトはまったく初めて、という方も参加いただけますので、おひとりでももちろん、ご友人やカップル、ご夫婦、親子さんと一緒でも、お気軽にご参加くださいね。
26日は寝屋川のカフェ、pissanlitさんで猫ポーチのワークショップをさせて頂きました。
最近ワークショップのお仕事が増えてきて、準備やレシピの作成、当日の進め方など、少しずつ慣れてきたかも?と思えるようになってきています。(こちらのレポートはまたUPいたします)
ご参加のみなさんにフェルトの楽しさ、つくる楽しみをお伝えしたいと思いながら取り組んでいます。出来たものを見せ合ったり、撮影会をしたりと私もとても楽しいし、みなさんの笑顔を見られるのもうれしいなあと思います。
2015.4/15
あるショッピングサイトで久しぶりにお買い物したら、昔登録していた前の住所を送り先にしたまま注文してしまった。気に入っている化粧水を安く買うためのお買い物が、追加送料が増えて割高になってしまった、残念なヒロタです。
その化粧水、ボトルのデザインがマイナーチェンジされていました。PET製なのだけど、ちょっと飴色がかった透明なボトルで、昔のガラスみたいに表面が微妙にゆがんでいて、すごくきれいなのです。以前は普通のクリアなボトルだった。こういうのって嬉しいなあと思います。しかも詰め替え用を販売するようになったみたいで、それもまたうれしい。
ヒツジフエルト縮絨室の新作UPが近づいており、今日は新アイテムの最終チェック打ち合わせで外出でした。問題ないようでひと安心です。テキストも書き終え、あとは天気がよくなるのを待って、いい撮影ができるようにがんばろう。
外に出て美味しいコーヒー(しかも安い)を飲むのっていいもんだなあと。
初めて行ってみたお店というのもまたいい。ゆったりくつろげたし、何より昔から知っている人との打ち合わせだったので、おしゃべりも楽しみました。
変わらぬ日々で制作をしていると、だんだん内に籠ってきてしまう。考え方もかたくなってくるし、それでもやらなくちゃとか、よくわからない気持ちになる。今日は心に風が入ってほぐれ、送料の失敗に脱力し、化粧品のボトルに感心して、それが家にあることを嬉しく思ったりしました。
2015.4/5
猫ポーチのワークショップ
寝屋川にあるカフェ Pissanlit(ピソンリ)さんで行います。
Pissanlitは、フランス語で”たんぽぽ”という意味だそうです。
飼っていらっしゃった猫の名前にちなんで付けられた店名なのだとか。
「月樹」というお名前でフラワーデザイナーとして活動もされています。JAMPOTさんでお取り扱いしている作家さんで、今回はそのつながりでワークショップのお話を頂きました。
打ち合わせに伺った時は、樽の中でのんびりお昼寝していた看板犬がお出迎えしてくれましたよ。
眠そうでかわいかった!
さてさて。ポーチのお話。
色味はこのままに、表情をお好きな雰囲気で仕上げて頂けます。
動物ポーチのお教室は初めて。
蓋部分は本体と一体化させて作ります。
ホックで留める仕様です。
本体が乾いてから縫い付けますので、ホック付けのみ、ワークショップ後ご自宅でしていただきます。
自作のポーチを、デザインは違いますが、私はデジカメケース入れとして愛用しています。
クッション性があるので中身を保護してくれますし、傷もつかないので、実際に使っていく中で羊毛素材の素晴らしさを日々感じています。
おもむろにバッグから動物ポーチが出てきたら、使う人もそれを目撃した人も楽しいんじゃないかなあ?と想像してみたのが、このポーチのはじまりでした。
日常の中で物を使う楽しみ、見る楽しみを感じられるものを作りたいと思っているし、作る楽しみも知ってもらいたいなあ、と。
このアイテムにはそんな物語が潜んでいます。
そしてフェルトならではの縫い目のない袋物をつくるのは楽しいです。
また今回は、ポッテリと厚みがありすぎない物を作って頂こうと考えてデザインしました。
薄めのフェルトでも、しっかりと縮絨させれば丈夫な布となります。
見る楽しみ、作る楽しみ、使う楽しみをお届けできますように。
今回もせいいっぱい、努めさせて頂きます。
ぜひぜひご参加くださいね。
2015.4/4
ワークショップのお知らせを2件UPしました。
猫ポーチと、うさぎとねこのスマホケースです。
お知らせよりご覧くださいね。
ワークショップは、ひとつひとつのアイテムを考えてサンプルを作り、レシピなど細かい部分も準備して、みなさんに楽しんでいただけるように毎回工夫しています。
私だけでは足りない部分を、告知や参加者さまを募って下さるショップの皆さんがサポートして下さってワークショップができます。
ショップの方々と私が、「この教室は絶対楽しい、参加者さまに楽しんでいただこう〜!」という強い気持ちと行動をもってこそ、イベントごとって成功するのだと思います。
(大前提として、生業としているので、仕事として成り立たせるのはもちろんのことですが)
強い気持ちと強い愛(小沢健二はやっぱりすごいなあ)で。
そんなふうに感じた夜でした。
2015.3/25
amirisuさんに納品しました。
仕入れとしては、今回リンカーン種の羊毛を購入しました。
これはグリージーウールなため、一度工房で手洗いしないといけないのが手間ではありますが、その手間も楽しみの1つだったりします。
グリージーウールは定番であるものではなく、そのとき仕入れ先にあるものとの出会いなので、わくわくします。年によっても毛の感じは違うし。
ふと気づけば3月は一度も日誌を更新していなかった・・・。
もくもくとお仕事していた2月〜3月でした。
もくもくとお仕事は、これからも続きます。本当にありがたいことだなあと、心から思います。
8月中旬まで、ほぼスケジュールは埋まりました。新規のご依頼は、お届けが9月以降になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2015.2/20
2015.2/11
羊をつくることは、羊毛を羊に戻すこと。
球根をモチーフに使うこと。
不思議だなと感じるものごとに惹かれます。
2015.2/9
私はこのイベントの中の「ひつじマルシェ」に参加させて頂き、2日間のお店を開きました。
たくさんの方にお越しいただけて、月並みではありますが、とにかく感謝の気持ちで一杯です。SNSでも多くの方に告知を協力していただき、後輩にお店番を手伝ってもらい、友人、知人も来てくれて、本当に幸せな時間を過ごさせてもらいました。
活動自体は一人でも、いろんな人に助けてもらって作家活動ができているんだな、と感じます。
今は阪神百貨店にて京阪神zakkaマルシェに参加中です。
JAMPOTさんエリアにて、ブローチを中心にお届けしております。こちらのほうも「行きましたよー」というご報告をいただき、嬉しく思っています。
10日までやっておりますので、遊びに来て頂けると嬉しいです。
3月は、南船場のfooさんで、くまスマホケース&きのこブローチのワークショップを予定しています。
近日中にこちらでも詳細をUPしたいと思っています。 fooさんのサイトで募集がはじまっていますので、ぜひぜひ、皆さんの参加をお待ちしております!
それから、ご報告が遅くなりましたが、AVRILさんでの布フェルトマフラーワークショップも無事終了いたしました。
マフラーという大きなものをつくるのは大変だったと思いますが、みなさんそれぞれが楽しんで作っていらっしゃるのがとても印象的でした。
AVRILさんのレポートもUPされていますので、よろしければご覧くださいね。
スタッフの皆さんのおかげで、無事ワークショップを終えることが出来ました。
本当にありがとうございます。
AVRILさんコラボはまた春に、また何か楽しいワークショップを開催したいと思っています。
そちらもお楽しみに!
なお、メール等の返信が遅れておりまして、申し訳ありません。
近日中に返信させていただきます!
もうしばらくお待ちくださいませ。
2015.1/16
AVRIL×ヒロタリョウコ ワークショップ vol.2″布フェルトのマフラー”
↑追記しました。