Blog

ヒロタが綴る日々の出来事

Bookmark

かなり派手なピンクも大好きな色なのに、いざ作品にとなるとなかなか出番がありませんでした。今回しおりをつくるにあたってようやく使うことができた色です。ちょっとざらりとした硬め羊毛の品種で、そこもいい。ひょごひょごとしたボトルのようなかたちもこだわりポイントです。

クロネコのしおり

作品集ご予約・リターン品のひとつです。

サイズは揃えつつ、一つ一つフリーハンドのニードルフェルトワークでお作りしています。

フェルト生地を作って猫の形にカットする、というやり方もありますが、ちいさいためカットすると耳がホロホロと崩れやすくなってしまうのでひとつずつ作ることにしました。強度と仕上がりの美しさを考えてこの方法にしています。

ピンセットで白い毛を取り(気をつけても黒以外の繊維が入り込む)プレスして細部を微調整して仕上げます。本にまつわるこのプロジェクトだけの特別なアイテム。どの子が届くかお楽しみに。

 

この仕事をしていると、純化されるような気持ちになることがあります。生きているとそりゃあ、あれやこれや混じってきます。制作に集中してくると、作品そのもののことしか考えなくなる時間がやってきます。あとは自分と向き合うだけで、この作品はどんな風に仕上げたらいいだろうとか、ここ面倒くさいなあ、でもめっちゃ気になる、後悔したくない、手を抜かずにやろうとか。リラックスリラックス、肩の力を抜いてこう、とか。何だかよさそうなことを考える気にもなります。

気といえば、一日一羊さんのTwitter、2021年3月29日のつぶやきがとっても面白かった。

”中国語で酸素は「氧」と書く。つまり空気中にも羊は存在するのだ。”

少しずつ楽しく、ご機嫌に過ごすのが信条です。

本日、作品集ならびにフェルトアイテム付きの作品集をご予約いただいている皆さまにメールをお送りしました。当初の予定よりページ数を増やしたことにより、作品集の完成が遅れてしまっていることのご報告です。このウェブサイトやinstagramtwitterfacebookでは少し前にお知らせしていましたが、あらためてご連絡いたしました。お待たせしてすみません!

ご予約の際にお預かりしたメールアドレスへお送りしましたが、こちらに返ってきてしまいお客様の元に届かなかったメールがございます。お手数ですが、ここをご覧になられたらお使いのスマートフォンを、PCメールを受信する設定にしていただけますようよろしくお願い申し上げます。(その旨ご連絡いただきましたら再送いたします)そして、本の完成日がはっきりしましたら皆さまにあらためてご連絡いたします。

というわけで、目下作品集の編集作業と制作を日々行っています。お待たせしてしまいヒロタ・編集室一同心苦しいのですが、より楽しめるものをお届けできるように、みんなで心を込めて編集にあたっています。楽しみにお待ちいただけますと幸いです。リターン品の制作の様子などSNSでも少しずつ発信していきますね。何卒よろしくお願いいたします。

 

人形とぬいぐるみの展覧会、プウペ展(JAMPOT実店舗開催)が本日終了いたしました。ご来店、SNSでの反応、ありがとうございます。

ホワイト、ピンク、ケーキ。思いがけず、春が待ち遠しいような、そんなうさぎたちを丁寧に時間をかけつくることができました。

そして来週からは、JAMPOTさんのウェブショップでプウペ展のつづきが開催されます。このうさぎたちもオンラインで展示販売させていただくことになりました。

【販売期間】3/23(火)12:00 〜 3/27(土)の5日間

【場所】JAMPOT・Guignolウェブショップ内

プウペ展ウェブショップ ヒロタリョウコのページ ←※完売しました。ありがとうございます!

※販売日時より前は「会員のみ購入できます」の表示になっています。3/23の12:00よりお買い物ができるようになります。

※期間限定イベントのため、決済方法はクレジット決済のみとなります。

しっぽのモコモコ。天然石の瞳。表情や座りすがた。パイの編み目の間からちらりと覗く中身の色(何のパイだろう?)。うさぎたちが作ったであろうぽてぽて盛ったクリームのケーキ。みなさまに楽しんでいただけたらうれしいです。

店舗さまの受注、作品集づくり、リターン品づくりも続いております。どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。よいものをお届けできるように、言語化できない好きを探して今日も明日も手を動かしていきたいなと思います。

 

久しぶりにラーメンズ、小林賢太郎のポツネンの音楽を聴きながら作業しています。公演、演者さんたちと同じく徳澤青弦さんのつくられる音楽が大好き。「Hand Mime Music」が流れてくると、ついあの指の動きをやってしまう民は私だけではないはず。小林さんは表舞台を引退されましたが、これからも作品を観続けたいし、裏方として何かに関わるときには観たいなと思います。

人形とぬいぐるみの展覧会【プウペ展

3/21までJAMPOTさんにて開催中です。「ケーキを運ぶうさぎたち」、気に入りの3点ができました。(画像はJAMPOTさんが作ってくださいました!)

展覧会終了後、3/23の昼12時〜3/27までの期間限定でJAMPOT/Guignolさんのウェブショップでの販売を開始いたします。

プウペ展ウェブショップ ヒロタリョウコのページ

※販売日は、3月23日昼12時からとなります。それ以前は「会員のみ購入できます」の表示になっています。※期間限定イベントのため、決済方法はクレジット決済のみとなります。

どうぞよろしくお願いいたします!

そしてcreemaの受注は本日ですべて発送完了いたしましたので、到着までもうしばらくお待ち下さいね。creemaのショップでは動物スマートフォンケース・キーケースの受注販売をメインに行っていて、次の受注は4月を予定しています。ショップをフォローすると新着情報が届くようなので、またチェックしていただけるとうれしいです。

 

 

いいこと

2021.3/15

縁側の窓は引っ越してきてからずっと雪囲いをしたままだった。重い柱とトタンで組まれた雪囲いを付けたり外したりするのはとても大変で、外してくれる業者さんを探して頼もうとしていた矢先、近所の方が好意で外してくださりとても助かった。何より、窓から庭がちゃんと見えるようになったのはうれしいことだ。家で暇していたっぽいお孫さんも一緒に来て、作業してもらう間わたしはほぼ彼と一緒に遊ぶということがミッションだった。(川や道路が危ないので)

ちいさい子供は見えないものを見て本気で遊ぶ。どうやら空に浮かぶ何かを撃ち墜としたらカギが落ちてくるらしい。いっぱい助けてもらっていっぱいカギを分けてもらった。「ちゃんとポケットにしまっておくんだよ」とのこと。了解しました。

 

さて、creemaオーダー作品のお届けをお待ちの皆さま、明日には数件発送予定です。お待たせいたしました!発送の際個別でもご連絡をさせていただきますね。到着を楽しみにお待ちくださいませ。

作品集、編集作業中です。

少しでも多く楽しんでいただきたいなという思いから、当初の予定より10ページ増やしました。また、表紙に加工をしたり本文も紙の種類を変えたりいろいろとたくらんでいます。
…ので、少し出版の予定が伸びそうです。
 
ご予約いただいた皆さまには出版日時が決定次第メールでご連絡いたします。少々お待たせしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
作品集で発表する最新作を増やし、ロケ撮影もして頂きました。何人もの方にサポートして頂き、皆さまへのお届けを目指して取り組んでいる最中です。

以前の投稿と繰り返しになりますが、改めて作品集の販売についてお知らせいたしますね。

【特典ポストカード3種セット付き作品集について】

国内販売でのポストカードセットの特典付きはご予約いただいているお客様のみとなります。今後の販売は作品集のみとなりますのでご了承くださいませ。また、海外向けの販売につきましては数量限定でポストカードセットの特典付きをご用意する予定です。

【国内での通常販売について】

上記の通り、作品集のみの販売を予定しております。クラウドファンディングではクレジットカード決済のみでしたので、通常販売ではお振込での決済も可能な体制を整えていく予定です。通常販売の日程が決まりましたら改めてお知らせいたします。

 
各受注、Creemaの受注も順次制作中ですので、到着までもう少しお待ち下さいませ。今月分のスマホケース、キーケースは完売しました。ありがとうございます!(次の受注販売は4月を予定しています)
諸々いろいろ、お楽しみに…!
 
うさぎの瞳はカーネリアン
 
人形たちがたくさん集うイベント、プウペ展も引き続き開催中です。
わたしは3点の「ケーキを運ぶうさぎ」をお届けしています。それぞれのうさぎとケーキに合わせて、コーラルカラーや真紅のカーネリアンを瞳にいたしました。中にはワイヤーを通して骨組みとしており、落下等で歪んでしまっても手で直して飾っていただけます。
 
 
さてさて、明日のヒツジフエルト縮絨室は受注制作・提出用のラフスケッチ・店舗さまに注文頂いているアイテム制作の続きを行います。休日のみなさまもお仕事のみなさまも、よい日曜日になりますように…

ケーキを運ぶうさぎたち。

2021.3/5~21 プウペ展 at JAMPOT(Osaka)

お知らせをUPしました。こちらはプウペ展に出品するのみにしようかなと考えていましたが、素敵な写真を撮って頂いたので作品集にも掲載しようかなと思っています。

そして、神保町いちのいち神保町店さまへの出店が無事終了しました。ご来店、告知のご協力、いつも本当にありがとうございます。皆さまのおかげでたくさんのアイテムをお届けすることができました。

引き続き作品集とリターン品の製作、オーダー、すすめていきますのでお待ちくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

先週はまた大雪に見舞われ、一晩で70cmほど積もり雪かきに追われました。けれど根雪が少なかったので解けるのが早く助かりました。毎日天気とにらめっこ。

2つ

2021.2/2

ここの所、2月のプウペ展と作品集で初発表する新作のために人形づくりをしています。
まずは複数制作してから、プウペ展と作品集、どちらに出すかセレクトしようかなと考えています。(プウペ展の詳細はまたお知らせいたします)
このうさぎは数日前に撮影した途中段階です。ここからさらに進めて昨晩にできあがりました。発表できるのが楽しみです。まだまだ数をつくらねばなりませんが…
 
新しい作品を創り出していくのは心がフレッシュに保たれるので心地よいです。
変わって受注制作や定番作品をつくるときは職人モードに切り替えて制作します。
 
どちらのモードも自分にとって大切なものなので、年月をかけてわたしなりのバランスの取り方を工夫してきました。というか、2つのモードが自分にはあって、「わたしにはどっちも要るな、ならばバランスをどう取っていくかを考えて実践しないとな」と気づいたことが重要であったという感覚です。
 
そして神保町いちのいち神保町店さま出店はいよいよ残りわずか、2月4日までとなりました。多くのお客さまに作品をお迎え頂いています。ありがとうございます!
完売アイテムもありますが、たくさんお届けしていますのでまだまだお楽しみいただけると思います。
機会がございましたらぜひ
 
作品集制作もリターン品制作も、経過をご紹介できるターンに来たらまたご報告いたしますね。通常受注も順次制作・発送を進めています。こちらもどうぞお待ちくださいませ。

1/8-2/4 神保町いちのいち神保町店単独出店(1/20追加納品アイテム追記)

 

追加納品したアイテムのラインナップを上記リンクに追記しましたので、ぜひご覧くださいませ。

ご来店そして作品のお迎え引き続きありがとうございます!

 

長くやっていると定番でつくり続けている作品が多くなってきたなあと思います。催事で毎回すべての種類をお出しするのはなかなか難しいのですが、なるべくいろんなものをつくり続けていきたいです。新作も。作品集になるべくいろんな種類を掲載できたらいいなあと思っているので、楽しみにお待ちくださいね。

毎日かわらず創作活動をしています。creema通常受注、店舗さまからの注文、作品集、リターン品、オーダー(個別対応が困難になってまいりましたので現在は新規個別オーダーをお受けしておりません)。

そんな中、新作をつくる脳へと切り替えるのにちょっと苦労しています。私の中では、生業であるという部分と、表現する人であるという部分とはしくみがちがうのでモード切り替えが難しい。生業モードが多かったので「新作脳ってどんな感じやったっけ?」ってなります。進撃の巨人でいうと車力の巨人が長いこと四足歩行をし過ぎて人間に戻った時二足歩行の仕方を忘れる、みたいな感じ?(分からない方すみません…)

ひとつひとつ、やっていきましょう。