Blog

ヒロタが綴る日々の出来事

ベレー帽の受注展示会、2日間ありがとうございました。
お天気にも恵まれてよかったです。
お嬢様方からお姉様方まで幅広く、帽子をかぶった瞬間により素敵になる、そんなスリリングな瞬間に内心鳥肌が立つという経験をたくさんさせていただきました。
画像だけではわかりにくく申し訳ないのですが、横から見ても綺麗な形になるよう場所によって細かくRを変えています。頭周りのサイズも1cm刻みで変更できますし、せっかくのフルオーダーだから…と実物サンプル以外のカラー(全80色)からお選び下さる方が多かったのも意外かつ楽しかったです。
今までベレーは難しいな…と思っていた方にも心からおすすめできる、と心に灯火がポッとついた2日間でした。ひとつひとつしっかり制作していきたいと思います。お届けまで約1ヶ月、楽しみにお待ちくださいませ。
帽子やマフラーなど少しずつバリエーションを増やしていけたらな。(年に1パターンくらいのペース?)

オーダー第一号のお客さま。

パフェも大人気でした。
さるやみ堂さん、CYNARさんにも本当にお世話になりました。関わってくださったすべてのみなさまに感謝いたします。
現在は10月18日まで神保町いちのいち・神保町本店単独出店しています。機会がありましたら、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

夜長月

2018.9/22

長風呂から出て冷たい麦茶を飲みベランダに出ると西の空にぴかぴかのお月様。中秋の名月は明後日だそうだけど充分にきれいだ、ていうか眩しいくらいにビカビカだ。明日の天気予報は晴れ。いい日和になりますように。

いよいよ迫ってまいりました。
お一人お一人に似合うようにサイズや形をご相談しながらその方のための帽子をお作りするには、受注展示会という形がいいのかな?と思いさるやみ
さんと一緒に企画したイベントです。
いろんな方にかぶってもらってご意見を聞き、反映し、制作を重ねていく中「質感がいいし、いいかたちのベレーですね」という言葉をいただき、うれしくなりました。私ならではの丸みはフリーハンドで制作しています。型崩れしにくく、子供っぽくなりすぎない大人のためのベレーを目指しました。
深めにかぶりたい方のためにちょっと深いタイプのものもございます。
また、ベレーや胸元にワンポイントとしてつけられるミニブローチも少し制作しました。近年は動物、富士山、花といったモチーフをたくさんつくっていますが、今回はそれとは違うラインです。こちらも楽しみにしていただけるとうれしいです。
期間中は案内状でモデルも務めて頂いたCYNARさんのカフェもお楽しみいただけます。今回のために作って頂いたベレー帽のマフィンかわいい。
無花果のパフェやティーソーダ、お持ち帰りできる焼き菓子もございます。現在仕込みの真っ最中ですよ。
初日は店頭ガレージでさるやみ堂さんによるアゲマス市&フリマも開催。お値段の付いていないものは「アゲマス」だそうです(!)。掘り出し物を見つけてくださいね。

9月は3つ

2018.9/13

気温も落ち着き過ごしやすい気候になりました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

本格的なフェルトのシーズンに入り、9月は3つの催事が開催されます。(うちひとつは開催中)

今日はこちらであらためて簡単にご紹介。各画像下のリンクにて詳細をUPしておりますのでぜひご覧くださいね。

9/5-23 夜の博物館展 at JAMPOT(Osaka)

心臓ブローチをお届けしています。完売のものもあり、9/13現在店頭に並んでいるのは

・赤の心臓(ビーズ刺繍、カシミアの血管ver各1点あり)

・夜の心臓(ビーズ刺繍verのみ1点あり)

・天使の心臓(ビーズ刺繍verのみ1点あり)

以上の4点です。

博物モチーフ好きの皆さまをはじめ、雨や台風の被害もある中「気分転換に」と来店いただいたり、SNSをご覧くださってお迎えいただいたりと連日たくさんのお客様で賑わっているとのことです。ありがとうございます。引き続き23日までよろしくお願いいたします。

9/21-10/18 神保町いちのいち・神保町本店単独出店(Tokyo)

動物モチーフのスマホケース・キーケース・ブローチを始め新作のリングイヤリング&ピアスやコースターなど、今期も100点以上のアイテムをたくさんお届けしています。

9/23,24 フェルトのベレー帽受注展示会(Osaka)

2日間のベレー受注展示会です。

大人のきれいめスタイルに合うようなフォルムを意識しました。

お出かけ予定のひとつに入れていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

Purple

2018.9/11

ベレー帽(durk purple)

かなり濃い紫。とても綺麗な色です。

オーダーをお受けしてから制作、10月下旬にお届けいたします。

9/23,24 フェルトのベレー帽受注展示会

Black

2018.9/9

ベレー帽(black)

定番の黒。こちらは英国メリノ種、ハリとツヤのある手触りの心地いい美しいウールです。
(真ん中のシッポは「無しor短め」もできます)

オールハンドメイドでしっかり縮絨させて作る”長く使える定番ベレー帽”です。ハリがあり型崩れしにくいところもよいです。

9/23,24 フェルトのベレー帽受注展示会

こちらは英国コリデール種を使用したナチュラルグレー。

染色していない自然の色合いがきれいです。

9/23(日),24(月祝)フェルトのベレー帽受注展示会

を開催することになりました。

大阪のさるやみ堂さまにて行う2日間だけの小さな受注展示会です。両日とも私が店頭に立ち、サンプルを試着・サイズの相談をお受けして秋深まる10月下旬にお届けいたします。お店へのアクセスやカラーバリエーション等、詳細は上記のリンクをご覧いただけると幸いです。

ちょっとお値段の張るベレー帽ですが、上質のウールを使い、しっかりと長く使えてご自宅でメンテナンスもでき、寒い時期に活躍してくれる…そんな帽子をお届けしたいと思っております。張りがあって型崩れしにくいのもおすすめの点です。どうぞお気軽にお越しいただいて試着してもらえたらうれしいです。

ベレー帽は奥深くて、深く被る、浅めに被る、まっすぐ被る、斜めに被る、とお顔の形や髪型によってお一人おひとり似合うベストボジションが違うんですよね。自分自身を含めいろんな方にかぶっていただいて実感しています。ああでもないこうでもないと悩む時間もまた楽しいものです。

初日はさるやみ堂さんによる店先でのアゲマス市(フリーマーケット)、期間中2日間はCYNARさんのカフェとお菓子のテイクアウトも同時開催していただきます。無花果のパフェもあるようで、パフェ好き無花果好きとして個人的にも楽しみなのです。

CYNARさんの作るお菓子は個人的に「華のある体に優しいおやつ」というイメージです。体のことを考えてバター・卵・乳製品を使わないお菓子を作り始めたわけではない、というところも面白くて素敵です。

夜の心臓

2018.9/4

420

こちらが夜の心臓

9/5-23 夜の博物館展 at JAMPOT(Osaka)

いよいよ明日から始まります。今回で2回目となる「夜の博物館」。動植物から鉱物、解剖学まで幅広いテーマの作品が並ぶ展覧会です。わたしは赤の心臓、夜の心臓、天使の心臓ブローチをお届けしました。実物をご覧いただけるとうれしいです。

締め切り間近の制作に追われて自分でも驚くくらいの鬼スパートをかました結果、両腕&手のひらが2日間のお休みをいただくことになりました。鬼スパート後はちょうど画像の編集作業を予定していたので期せず幸運。お昼に作った炒飯がとてもおいしくできたのも幸運。というか奇跡。

9月は3つの催事が稼働します。また少しずつ紹介していきますので、観に来ていただけるとうれしいです。今期もかんばろう。

わたしの中では数字の「4」はグリーンです。他の文字や数字にはないのだけど、4だけグリーン。明るい黄緑がかったみどり。
今週は真面目にひきこもって真面目に制作していました。まだまだありますが、結構進んだと思います。今夜は新作の型紙を切るところまで、行けるかな。

心音

2018.8/18

お知らせをUPしました。心臓ブローチはnewバージョンのビーズ刺繍も新たに制作しています。どうぞお手にとってご覧くださいね。
こういったものを誰も彼もが体の中に持っていることに興味があります。すごい。
ところで、泣かせようとするモノ、元気にさせようとするモノ、かわいいと思わせようとするモノ、笑わせようとするモノ、今はお腹いっぱいやなと感じます。作為のありすぎるものは響かないような。
よくわからないもの、ただ美しいもの、普通なもの、そっけないもの、それらを超えて圧倒されるもの、を欲する。
実家では玄関にご近所さんからの野菜おすそ分けが静かに置かれていることがあります。胡瓜をもらってきたので、ハムと胡瓜のサンドイッチにしたり、胡瓜のサンドイッチにしたりしています。さっき残りを梅紫蘇が香る酢の物にしました。馴染むまでには一晩。わたしは昔から胡瓜が好きなのです。